音楽業界では、ストリーミングを通じたコンテンツ配信が注目されています。今回はGALACAA(ギャラカ)というサービスについて詳しく解説します。GALACAAを利用することで、ライブ配信やファンアートを収益化することが可能となります。
本記事では、GALACAAの特徴や評判、使い方や登録方法、ファンアートの利用方法について詳細に説明します。アーティストであれば、自身のビジネスにGALACAAを導入することができ、ファンアートに興味がある方も収益化の道を模索できます。
GALACAAについて詳しく学びたい人は最後までご覧ください。
GALACAAとは?
GALACAAは、FWD株式会社が運営するライブ配信プラットフォームで、配信ジャンルはDIR EN GREYをはじめとするヴィジュアル系バンドのライブやトークショー、舞台裏の様子、地下アイドルのライブやフェスなど多岐にわたります。無料ライブ配信やチケットを販売して行う有料ライブ配信など、様々な形のライブ配信が可能です。
ライブ配信の広がりによって、イベントの参加者は会場に足を運ぶ必要がなくなり、クリエイターや参加者は気軽にイベントに参加できるようになりました。また、ライブ配信だけでなく、メンバーシップというサブスクリプションサービスでは、様々なアーティストのここだけでしか視聴できないコンテンツが提供されています。さらに、特徴的なのはファンアートという、アーティストのファンが二次創作したコンテンツを自由に販売できるマーケットプレイスが用意されているところです。
初期費用が無料でライブ配信ができるため、ライブ配信をしてみたい人や自分のコンテンツを多くの人に見てほしいと思っている人にとって、GALACAAはおすすめのプラットフォームと言えます。
GALACAAの特徴
この章では、GALACAAの特徴についてお伝えしていきます。
英語、中国語、スペイン語の自動翻訳機能が搭載されている
GALACAAには日本だけでなく、アメリカ、中国、スペイン、ブラジルなど、世界中から多くのユーザーが集まっています。そのため、一部のメンバーシップ動画には英語、中国語、スペイン語の3種類の自動翻訳機能が用意されています。
AIによる自動翻訳機能は完璧ではありませんが、日本語が理解できないユーザーにとっては、コミュニケーションの雰囲気が伝わるだけでもありがたい機能だといえるでしょう。
様々な収益方法がある
GALACAAは、イベント入場料、投げ銭、メンバーシップ、ファンアートの4つの収益方法を有しています。
- イベント入場料は、アーティストが開催するイベントの視聴者から入場料を受け取ります。イベントの種類や内容によって入場料は異なりますが、イベントの成功によって収益を上げることができます。
- 投げ銭は、アーティストが行うライブ配信の際に、スタンプと有料コメントの形で視聴者から投げ銭を受け取ることができるものです。これは、アーティストがファンから直接的に支援を受けるビジネスモデルです。
- メンバーシップは、月額980円の会員制度です。アーティストはメンバーシップ機能を活用することによって、定期的な収益を得ることが可能です。
- ファンアートは、ファンがGALACAAに許諾されている著作物を利用してファンアートとして販売することで収益を得る方法です。ファンアートを手がけるクリエイターとアーティストの両者が収益を得る機会があります。この機能があることによってファン層の拡大や収益の増大を狙うことができます。
以上のように、GALACAAは、多様な収益方法を有しており、それらを組み合わせることで、安定的な収益源を確保することができるというメリットがあります。
GALACAAの機能
GALACAAは、3つの機能を提供しています。イベント、メンバーシップ、そしてファンアート(β版)です。以下では、これらの機能について詳しく解説します。
イベント
GALACAAには、ライブやトークショーを視聴するユーザーから入場料を支払ってもらうことで、配信ページへのアクセスを許諾する機能があります。
この機能は、ライブやトークショーを開催するアーティストにとっても、視聴するユーザーにとっても多大なメリットをもたらします。
アーティストは、オンラインでの配信によって地理的な制約を受けず、より多くのユーザーに向けてライブやトークショーを開催することができます。
視聴するユーザーは、ライブ会場に足を運ぶことができない場合でも、自宅やオフィスから気軽にライブやトークショーを楽しむことができます。さらに、ライブやトークショーを視聴するだけでなく、コメント機能を活用してリアルタイムで質問や応援をすることができます。これにより、参加者はより楽しいイベント体験をすることができます。
GALACAAの優れた機能によって、より多くの人々がライブやトークショーを視聴することができるようになりました。この機能によって、より多様なコンテンツが生まれ、より多くの人々がそのコンテンツを楽しめるようになったのです。
また、GALACAAには、2種類の投げ銭機能があります。
1つ目は「スタンプ」で、ライブ配信中に、コメント欄で投げることができるデジタルスタンプです。アーティストオリジナルのスタンプも用意されており、ユーザーにとって嬉しい機能となっています。
2つ目は「有料コメント」で、ライブ配信中に、目立つ色がついて通常コメントよりも長く画面に残るコメントを発言することができる機能です。アーティストにとって、質問や応援のコメントを見つけやすいメリットがあります。
これらの機能を利用するためには、あらかじめGALACAAのコインを購入する必要があります。
コインは投げ銭機能だけで利用可能で、イベントチケットの購入などには利用できないので注意しましょう。
メンバーシップ
GALACAAには「メンバーシップ」と呼ばれるサブスクリプションサービスがあります。
月額980円で、DIR EN GREY、メリー、キズ、ジャックケイパー、蟻、DOG in Theパラレルワールドオーケストラ、Blu-BiLLioN、Resistar Recordsの音声コンテンツと映像コンテンツが視聴し放題です。
GALACAAのメンバーシップでしか視聴することができないコンテンツもあり、多くのファンの注目を集めています。
ファンアート(β版)
最近音楽業界で話題になっているのが、GALACAAのファンアート(β版)という斬新な機能です。
ファンアート(β版)において、プロのアーティストだけでなく、誰でも動画を公開することができます。ファンアート(β版)では、許諾されたアーティストの外見、衣装、音楽作品、映像作品、写真、文章などを利用して、自由に二次創作し、公開し、収益化することが可能です。
アップロードできるのは動画ファイル(mp4/mov)のみですが、静止画に音声を組み合わせた作品でもOKです。これは、音楽制作はできるけれど映像制作が苦手なクリエイターにとっても嬉しいポイントですね。気になる二次創作を許諾しているアーティストは、こちらです。
- DIR EN GREY
- BAROQUE
- 圭-kei-
- メリー
- BugLug
- キズ
- ジャックケイパー
- 蟻
- 蜉蝣
- DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
- Blu-BiLLioN
これらのアーティストの二次創作の公開が許諾されているのはGALACAAに限られているので、ご注意ください。しかし、例外的に、GALACAAファンアートに公開した作品の宣伝のために、プレビュー動画をTwitterやTikTok、YouTubeなど他のプラットフォームに投稿することは許諾されています。
GALACAAの使い方
このセクションではGALACAAの使い方をわかりやすく画像を使って解説します。
会員登録方法
GALACAAを利用するためには、会員登録が必要です。GALACAAでは、会員登録をする際にLINE、Twitter、Facebook、Googleのいずれかのアカウントを使用することができるため、手軽にアカウントを作成することができます。
ログインをクリック
公式サイトにアクセスしたら「ログイン」というボタンをクリックします。

アカウント作成するためのSNSを選択
GALACAAでは、アカウント作成に際して、連携するプラットフォームを選択します。LINE、Twitter、Facebook、Googleといったプラットフォームと連携して、GALACAAのアカウントを作成することができます。

ユーザー情報を登録
次に、ユーザー情報を登録します。登録する情報には、メールアドレス、氏名、GALACAAネーム、性別、都道府県、生年が含まれます。氏名はお問い合わせなどで必要な情報ですが、他のユーザーには公開されませんので、偽名を使用することはおすすめできません。GALACAAネームは、イベントのチャット欄で表示される公開名となります。

プロフィールを入力して「保存」をクリック
プロフィールの入力が完了したら、「保存」ボタンをクリックします。

イベント視聴方法
GALACAAでは様々なアーティストのイベントが配信されています。このセクションでは、GALACAAのイベント視聴方法について解説します。
「イベント」タブをクリック

視聴したいイベントのサムネイルをクリック

「BUY TICKET」をクリック

「BUY TICKET」をクリック

カード情報を入力して「支払う」をクリック

メンバーシップ登録方法
「メンバーシップ」タブをクリック
「メンバーシップ」タブをクリックすることで、メンバーシップで公開されているコンテンツを確認することができます。

「OK」をクリック
気になるコンテンツがあったらサムネイルをクリックすることで、メンバーシップ会員になるためのページに移動することができます。
「ビデオを視聴するには、メンバーシップサブスクリプションを購入する必要があります。メンバーシップサブスクリプションを今購入しますか?」というコメントに「OK」をクリックします。

「マイページ」をクリック
「メンバーシップ」タブを開かなくても「マイページ」をクリックすることで同じページに移動することができます。

「メンバーシップサブスクリプション購入」をクリック

利用規約をに同意して「メンバーシップサブスクリプション購入」をクリック

カード情報を入力して「申し込む」をクリック

ファンアート(β版)利用方法
「マイページ」をクリック

「ファンアーティストになる」をクリック

利用規約を承認して「ファンアーティストになる」をクリック

報酬の振込先情報を入力して「保存」をクリック

「ファンアート登録管理」をクリック

「ファンアート作成」をクリック

データのアップロード、必要事項の記入をして「ファンアート作成」をクリック

ファンアートリストの確認
ファンアートリストで販売価格や販売数を確認することができます。

GALACAAで収入を得る仕組み
GALACAAは、多彩な収益化方法が存在し、配信者たちはそれぞれの方法で収入を得ています。例えば、チケット販売、投げ銭、メンバーシップサブスクリプション、ファンアート販売などがあります。
中には、オリジナルのスタンプを用意して、投げ銭を募る配信者もいるほど、GALACAAは自由度が高く、アイデア次第で様々な収益化方法を考え出すことができます。
ただし、稼ぎ方には明確な差があります。収入の源泉は、イベントの視聴者数やメンバーシップ登録者数、ファンからの投げ銭の額、ファンアート販売数などに依存するため、稼げる人と稼げない人が存在します。
特に、投げ銭を集めることは、収益化の重要な手段の一つとして挙げられますが、それだけではなく、投げ銭を送ってくれるファンの数や金額によって、大きな差が生まれることもあります。そのため、ファンの心を掴むことができる配信者が、より多くの収益を得ることができるのです。
一方で、ファンアート販売は、オリジナルアートを制作することでファンを惹きつけ、収益化する方法です。こちらも、自分の個性を出して独自のアート作品を提供することで、ファンを獲得し、収益を増やすことができます。
総じて言えるのは、GALACAAは、配信者たちに自由度が高く、アイデア次第で多様な収益化方法を考え出すことができます。しかし、その収益化方法の選択や実行の仕方によって、稼ぐことができるかどうかが大きく変わることを忘れてはいけません。
まとめ
GALACAAは、イベントや投げ銭、メンバーシップ、ファンアートなど、様々な収益化方法が用意されており、英語、中国語、スペイン語の自動翻訳機能を備えています。
会員登録やイベント視聴、メンバーシップ登録の方法は簡単で、ユーザーにとって非常に使いやすいプラットフォームと言えます。
また、GALACAAを収益化する仕組みも非常に魅力的で、様々な方法で収益を上げることができます。これらの機能や収益化方法により、アーティストやクリエイターが自分たちの才能や作品を世界中のファンと共有することができ、収益を上げることができそうです。
今後ますます利用者が増えることが予想される注目のプラットフォームです。
最後までご覧いただきありがとうございました。